新発田聖母こども園の、きょうの様子をお伝えします。
きょうは、”七夕の集い”がありました。乳児部の様子です。
お部屋で作った笹飾りを紹介しました。色んな工夫があって✨キラキラきれいですね。
次に保育者が織姫と彦星になって登場しました。
「1年に1度、彦星さまに会いたいわ☆」「ぼくも織姫に会いたいよ☆」
「そうだ!みんなで天の川に星の架け橋を作ってあげよう!」ペタペタ・・星をたくさん貼りました☆☆☆
みんなのおかげで織姫と彦星は会うことができました。
「よかったね😄」みんなと一緒に七夕の歌を歌いました♬
最後に子どもたちも天の川を通りました。今夜、お空に天の川が見えるといいですね☆彡 願い事が叶いますように・・・
幼児部の様子です。登園後、今まで作った笹飾りを、笹竹に付けました。
ゆり組も、短冊とパイナップルを自分で付けました。
さくら組は、玄関の笹にも飾りを付けました。
集会では、みんなで歌を歌ったり、紙芝居を見たりして過ごしました。
飾りについての話も聞きました。「四角や三角つなぎは、織姫様が折った布を表しているそうです」「夏の野菜や、貝殻つなぎの飾りには…」「さくら組が作った提灯には…」どんな意味があるのか、子どもたちに聞いてみてくださいね。
さくら組は作った笹を持ちながら、最後にもう一度「♪ささのは さらさら~」と、歌を歌いました。きょう持ち帰った笹はぜひ、空から見えるところに飾ってくださいね。
みんなの願いが叶いますように…☆
☆☆☆きょうのメニュー☆☆☆
・ごはん
・星型ハンバーグ
・たなばた汁
・牛乳
・三色ナムル
・ミニゼリー
534ロリー(おやつを含む)
新発田聖母こども園 編集 ブログ担当